KiTでの成績表について
学習支援塾KiTでは、今年度より**「非認知能力」に関する成績表**を生徒のみなさんにお渡ししています。
非認知能力とは、「テストの点数や知識量(=認知能力)」だけでは測れない力のことです。たとえば、学習への姿勢・集中力・助言を受け入れる力・あいさつなど、日々の行動や心のあり方に関わる力を指します。
私たちは生徒さんと関わる中で、学力そのものももちろん大切ですが、それ以上に学ぶ姿勢や人とのかかわり方といった非認知的な力が、学力にも大きく影響していることを強く感じています。
非認知能力は、将来の豊かさや社会的な成功にも関係していると言われています。実際に、何かを成し遂げた人たちの多くが、このような力を高く育んでいると感じます。
今回の成績表では、非認知能力の中から12の項目を選び、講師からのコメントを添えてお渡ししました。
今後は、非認知能力を育むための授業や活動も取り入れていきたいと考えています。
KiTでは、生徒のみなさんが学力とともに非認知能力も伸ばしていけるような関わりや仕掛けを、これからも工夫していきます。
📘 塾の体験・相談はこちらから
👉 https://forms.gle/YtWRzQWKQv5cMU6E9
0コメント